...宣伝禁止ポリシー

当プログラムへの参加を許可された全てのアフィリエイター(以下、「アフィリエイター」という)は、当または他のウェブサイトにおける、広告、宣伝用素材または、その他のコンテンツ(総称して、「広告」という)に関するポリシーに従うことに同意するものとします。
DTI サービス (以下、「当社」という) は、当宣伝禁止ポリシーをいつでも変更することが出来ます。
※当ルールへの違反または不正行為を見つけた場合は、こちらからご報告ください。

当社により、アフィリエイターがこれらの規則に違反していると判断した場合は、当社は次のいずれかを行使する裁量権を行使します。

1回目の違反 = 広告の削除、または当ルールに反する行為の停止について書面で警告
2回目の違反 = 当社が適切と判断する期間のアフィリエイターとしてのアカウント停止
3回目の違反 = 当社は、アフィリエイターのアカウントの解除、または売上の抹消およびコミッション支払いの拒否、の両方またはどちらかを選択することができる。

第1条 サーバーに負担をかける行為

  1. 加盟サイトのサーバーに負担をかける行為

    加盟サイトサーバーに損害を与えることは、禁止行為になります。 画像およびサンプル動画の掲載または、DTIアフィリエイト加盟サイト(以下「加盟サイト」という)に直接リンクを貼ることを禁止します。加盟サイトから画像を宣伝目的で他のウェブサイトへ掲載する場合は、ご自分のサーバーにダウンロードしてからご使用ください。
  2. Iframe等を使用して加盟サイトを直接読み込ませる方法

    当プログラムのトップページを直接読み込ませる場合は、IframeのINDEX素材を表示させてください。ポップアップ、フレーム、リダイレクト等を使用して加盟サイトへリンクするのは、方法を問わず禁止します。
  3. TGPの画像を直接読み込ませる方法

    アフィリエイターへは、TGP(サムネイル・ギャラリー・ポスト)ページを適切に修正することは許可しますが、いかなる画像へも直接リンクを貼ることは禁止します。

※アフィリエイターがご自身のサーバーにファイルを表示させる場合は、例え素材が当社から提供されたものであっても、自己責任において行うとし、掲載によるいかなる影響もアフィリエイター自身の責任とします。また、実質的に広告の内容を変更することはご遠慮下さい。当社は、コンテンツへの変更または修正が適切であるかを判断する権利を留保します。

第2条 ワンクリック広告サイト(後払い制会員サイト)との同時掲載

ワンクリック広告ウェブサイト(後払い制会員サイト)または、関連、類似したウェブサイト、これらのウェブサイトのビジネス仲介業者へのリンク掲載も含めて、弊社の広告を掲載することを禁止します。

第3条 不正請求

アフィリエイターは、ユーザーに対して決して課金行為をしないでください。ユーザーへ誤解を招く課金をもたらすあらゆる行為は、当ポリシーで定めている罰則に従い、当社により罰せられます。加えて、違反したアフィリエイターは直ちにユーザーへ返金するものとします。

第4条 加盟サイトの信用を著しく損なう行為

  1. 弊社の素材及び名称を使用して、無関係のウェブサイトにリンクを貼ること。

    弊社の広告素材または加盟サイト名を使用して無関係のウェブサイトへユーザーを送る行為は、弊社の加盟サイトの信用を損なう悪質な行為です。
  2. 加盟サイトに存在しない名称または女優名を使用した詐欺的宣伝

    リンクされたURLとは無関係の名称を使用してユーザーを他のウェブサイトへ送る行為および、加盟サイト内では実際に存在しない女優名を使用してユーザーを送る行為は当宣伝禁止ポリシーへの違反となります。

第5条 不当に売上を上げようとする行為

  1. 強制的にクッキーを埋め込むいかなる手段も禁止とします。
  2. 極端に小さい広告を使用して目立たないように表示させることを禁止します。
    全ての広告は、全ての人に可視されるように設置する必要があるものとします。
  3. 自動クリックソフトなどを使用した強引なクリックの誘導を禁止します。

第6条 スパム行為

  1. 投稿スパム

    掲示板やチャットルームなどに弊社のリンクコードの入った投稿を連続で行う行為を禁止します。 未成年も閲覧する一般の掲示板などへの不正投稿や、各サービスのルールに反する詐欺的な投稿に対しては、アカウントの削除、および売上の没収等、厳正な制裁措置を行う場合があります。
  2. スパムメール

    EメールマガジンまたはオプトインEメールを除き、コミュニティーへのEメールなど、不特定多数の人たちへメールを配信することを禁止します。
  3. その他のスパム行為

    個人名または事業体名など、実在しないまたは加盟サイトに直接関係しない名前がソースに埋め込まれている場合、そのような行為に対して厳正に処罰します。

第7条 一般ユーザーや他のアフィリエイターに損害を与える行為

  1. 他者のサイトのソースをコピーする行為

    (いかなるソースのコピーは、当社が適切と判断する方法で取り扱われます。)
  2. 他者のユーザー名などの個人情報を許可なく使用する行為
  3. 他者のサーバーに高負荷を与える行為
  4. ユーザーを強引に加入させる勧誘行為
    (特定の条件下において例外もあり、弊社側で判断させていただきます。)

第8条 加盟サイトコンテンツの不正利用

広告素材としてプログラム内のコンテンツを使用する場合は、以下の条件に従ってください。

第9条 PPC(クリック保証型広告)の報酬上限

1ヶ月間のPPCについては、 1アカウントに付き報酬250ドル(ユニーク数5,000)が上限となります。

第10条 ウェブマスター紹介プログラムの不正使用

アフィリエイターが、ウェブマスター紹介プログラムの報酬を得る為に複数の虚偽または架空アカウントを作ることを固く禁じます。当ルールに違反してコミッションを得た場合は、他の全ての罰則を損なうことなく、これらのコミッションを没収します。

第11条 当社が提供するツールを使用した不正行為

当社ブログおよび、当社ランカーなど弊社が提供するサービスを利用した不正行為が行われた場合は、弊社の自由裁量でアフィリエイターの登録を取り消すことがあります。

第12条 パフォーマーのアフィリエイト活動

パフォーマー兼アフィリエイターの方へ。パフォーマー兼アフィリエイターが登録しているライブチャットサイトのプロフィールページ内にアフィリエイトサイトに促すようなアフィリエイトIDまたは用語を含むURLを表示することは固く禁じます。

第13条 児童ポルノとの同時掲載

露骨な性的行為に関与しているまたは、関与していると思わせる未成年者(18歳以下または適用法律上未成年)の描写を含むコンテンツを提供/紹介しているアフィリエイターは、当プログラムの使用を一切禁止します。また、このように禁止されているコンテンツを含むウェブサイトを紹介したりリンクすることも禁止します。

第14条 その他の不適切なコンテンツ

その他、一般的な観点から、不適切ないかなるコンテンツの使用も固く禁止します。当社はその裁量の基にコンテンツが不適切であるかどうかを決定する権利を有します。アフィリエイターは、アフィリエイターおよびアフィリエイターがターゲットにするユーザーが居住またはサービスのアクセスもしくは使用をする地域社会の基準および法律を理解し、コンテンツがかかる基準または法律に違反する場合には、アフィリエイター自身が不適切なコンテンツのアクセスおよび使用をすることを禁止し、かつユーザーに対し不適切なコンテンツへのアクセスを提供または許可することを禁止します。

第15条 ブランド保護を侵害する行為

加盟サイトから半分以上をコピーした、加盟サイトに類似のまたは、区別がつかないウェブサイトを禁止します。